プラモの泉

プラモデルを作ったり、実験したりするブログです

自由研究

【随時更新】ドロッパーボトルと塗料瓶の気密性を測定してみる

2種の溶剤と水で検証します

【水性ホビーカラー】半光沢・つや消しクリアーの仕上がりを比較してみた

下地塗料のつやを変えて比較してみました。

【11種を計測】模型用うすめ液・クリーナーの重さを比較してみる

興味本位です。

【徹底検証】サフは何番のヤスリ傷を消せるの?Part.1(神ヤス編)

結論:ほぼ400番

【鉛筆引っかき試験】水性ホビーカラーとMr.カラーの塗膜硬度を様々な条件で測定してみた

結果:ほとんど同じでした。

光沢塗料とトップコートで何番のヤスリ傷が消えるのか検証してみた

光沢:2000番以上、半光沢:800~1000番、つや消し:600~800番です

【水性ホビーカラー】フラットベースの量とつやの関係を観察してみた

添加量5%、10%、15%、20%のツヤを比較しました

【クレオス・タミヤ・ガイアノーツ】アクリル系溶剤の重さを比較してみる

なんとなく気になったので測定してみました

【4種を比較・検証】水性ホビーカラーに適したデカール軟化剤を考える

Mr.マークソフターは跡が残るかもしれません

【7種類を比較・検証】水性ホビーカラーに適したツールクリーナーを考える

アクリジョンツールクリーナーが大健闘!?

【5種類を比較】マジックリンはどの金属を傷めるのかを実験してみた

マジックリンは「アルカリ性」です

【9種類を比較】模型用溶剤がゴムパッキンに与えるダメージを徹底検証

エアブラシのドブ付けはお勧めしません